ニート脱却 ~始まりの新生活~
2025-07-07 自分語り
実は、7月1日より、宮城県の方に就職する運びとなり、しばらく新生活を満喫してました。
まぁ、色々と思うところもあります。
仕事
宮城県の大崎市の地域おこし協力隊として勤務することなりました。
業務内容は多岐にわたりますが、主に有害鳥獣とそのジビエ活用。
実は以前より、鳥獣対策とジビエ活用に興味がり、昨年資格を取得したこともあって、今年度からチャレンジしてみたわけです。
周囲の人はとても親切だったり、やる気をもっている方々です。
初週の感想としてはまだまだ覚えることだらけで、チームの中では戦力になれず、浮いているって感じです。
短期的な目標としては、仕事を覚えて、私という立ち位置を確保したいものです。
新居
新居は素晴らしいところです。田んぼの見晴らしがよくまさに絶景。
アパートなのですが、東京の1LDKとは比べようもないほど広く、そこそこ清潔に保たれていて、満足です。
田舎ですが、目先に大きめのデパートがあるのと、外に一畳ほどの物置スペースがあるのがいいです。
課題
課題はあります。
一番は人間関係。
私自身、基本的に誰とでも仲良くなれます。ただ、以下の点を危惧しています。
- PC作業に囚われやすい
- 社交辞令は得意だが、打ち解けたような会話は苦手
前者は、私よくPC上で色々作業しますが、おそらく周りの人よりも多くなっていくと思います。
そうすると、周りが雑談しているのに私だけ輪に入れなかったり、PC作業に集中しすぎて絡みずらいオーラを発してしまっていたりなどが考えられます。
後者は私自身の特性というべか、相手に対して敬意を払いすぎたり、相手がどう思っているかを探りすぎてしまう私の性格が故に起こってしまうことです。
これらのことが起こらないように、業務だけでなく、一緒に働く人を知る努力をし、私的な質問も1日最低1個くらいは聞くようにしたい思ってます。
ヴィジョン
自分らしく働ける環境を作ること
地域おこし協力隊はある程度業務を自由に選択できるのがメリットだと思います。(もちろん自治体などで程度の差はある)
その中で自分の能力を使って、自分が働いていて面白い、やりがいのあるようなことを目指していきたいです。
あとは2,000万円ためて、このサイトをもっと大きくして、狩猟・ジビエの知識も蓄えて、彼女を作りたいです。
時間は有限だし、20代も永遠じゃないです。
だからこそ、それまでに自分の可能性や色々なことに挑戦し、本気で向き合って、経験値をためていきたいです。