駆け引きを楽しむバーストデッキ
2025-07-14 デッキ
どうもアドミンです。今回はバーストデッキの紹介です。
バーストによる駆け引きを楽しめる、じっくりと時間をかけて戦う面白いデッキです!
デッキリスト

世界幼竜グラン・ロロ・ドラゴン×3
ヒノシシ×3
未確認生態02 ヴァールハイト・ドラゴン×2
未確認生態01 シュレディンガー・ドラゴン×1
選ばれし探索者アレックス×2
エジットの天使モニファーエル×3
超幻獣王リーンドス×3
幻惑の隠者騎士バジャーダレス×3
華王 千伽耶×3
光の覇王ルナアーク・カグヤ×3
英雄龍ロード・ドラゴンX×3
闇輝石六将 砂海賊神ファラオム×2
創界神マナカ×3
創界神ケイ×3
陽昇 ハジメ×3
「手札を枯らさないこと」と「ライフコントロール」を意識して構築しています。
黄色スピリットはモニファーエルとルナアークカグヤの効果を活用するため多めに採用しています。
モニファーエルは特に強力で、ライフ減少で起動しないバーストをセットしているときの補完や、ライフコントロールを行ってくれます。
また序盤である程度やれることを増やしたいので、未確認生態やアレックスを壁または展開補助要員として採用しています。
プレイング

大事なのはケイかハジメを引くことです。複数枚あってもいいです。
そのため、グラン・ロロ・ドラゴンの追加1コスト支払い効果は積極的に活用し、少しでも多くサーチしていきます。
序盤でもアタックできるならば積極的にアタックします。
ただし、ライフ管理はしっかりと行い、なるべく3個以下にならないように気を付けてください。

終盤ではケイやロード・ドラゴンX、または数の力で1点ずつじっくりと削って勝ち筋を狙います。
つまり、一気に勝負を決めにいくというよりは、着実に攻めるのがこのデッキの特徴です。
弱点
キシュードックのような2枚ドローメタと創界神ネクサスメタ効果を持つカードです。
また、マナカ・ハジメがいない(封じれる)とバーストが相手依存になり、手札や盤面が弱くなります。
そのため本構築では「手札を枯らさないこと」と「ライフコントロール」を重視していますが、弱点を補うにはスピリット除去を多く採用した構成への変更も一案です。
※私自身の構築論として、苦手な対面はあえて割り切るスタイルを取っているため、今回はこれらの対策カードを多くは採用していません。
最後に
前回の白速と同様に、このように様々な収録弾から速攻やバーストなど1つのコンセプトをもとにデッキを組むのは面白いです。
自分のオリジナル感を持ったデッキが作れますし、プレイングも読まれにくいといったメリットがあります。
最近は契約カードの登場で、テキストにも「〇〇がいるとき」みたいな効果を含んだり、同じ属性で固められているようなテーマデッキが、以前にも増してメジャーになってきた印象です。
ですが私は、テーマデッキよりも意外性のあるコンセプトデッキのほうに魅力を感じています。
なにより、幅広いカードプールから作る楽しさや他の人にはないオリジナリティーを作れますし。
是非、皆さんもこのようなコンセプトデッキを作って、楽しんでみてください!